かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
なにげに使っているChatGPT
OpenAIでこんな質問をしてみました。
ChatGPTを使うことによって考える力が
損なうことってありますか?
答え
上手に活用すれば前向きに思考力が伸ばせるツールになります。
ネット検索もそうですが
あまり深く考えることをしないで
疑問に思ったことを検索してる時があります。
ましてやChatGPTだと・・・
聞いたことをとても深堀して
答えてくれるので頼ってしまいます。
で、ふと思ったのですが
子供だと思考力の低下に繋がり
考える力を育むことができないのでは?と・・・
ですが、自分の望んでいる
回答をしてもらうためには
言語化力が必要なことも確かなんですよね。
例えば
お味噌汁の具材にはどんなものがありますか?
と、聞くより
お味噌汁の具材の組み合わせを教えてください!
と、聞く方が
より多くの答えが引き出せます。
今や、ChatGPTアプリはたくさん登場しています・・・
怪しい、ニセ物、
安全性が疑わしいAIツールもあるようです。
今回は、答えが自然な感じで
使いやすいと思った
AIツールを2選ご紹介します。
□ open AI
openAIのChatGPTは
対話型の人工知能(AI)で・・・
文章によるテキスト生成に優れています。
人間らしい答え方でとても親切だと感じます。
ずっと話していられるような。(笑)
有料版と無料版があります。
無料版はブラウザやスマホから利用できます。
いまのところ無料版で十分だと感じています。
□ Copilot(コパイロット)
Microsoft Copilotは
OpenAIの「GPT-4」と
Microsoftの「Microsoft Graph【グラフ)」が
ベースとなっているAIアシスタントです。
いつの間にかアイコンがタスクバーにあって
なにげに使ってみたら・・・
とても使いやすいと感じました。
有料版と無料版があり
無料版はブラウザやスマホから利用できます。
いまのところ無料版で十分だと感じています。
□ 本日のショート動画
インドのトゥクトゥク?と言われている
三輪タクシーです。
『オートリキシャ』