かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
鉄道の旅の1つに駅弁がありますが
観光列車では車窓を眺めながら
その町の食が堪能できます。
また、列車の外装も
著名なデザイナーが手掛けていたり
車内もとても豪華で洗練されています。
今や『観光列車』は
旅のトレンドにもなっていて
予約が殺到しているそうです。
観光列車は
150種類の列車が走っていて
今後も増えそうです。
今回は、私が乗ってみたいな~と思っている
岐阜県と熊本県の観光列車をご紹介します。
□ 長良川鉄道 (岐阜県)
観光列車『ながら』
越美南線(えつみなんせん)
区 間 美嚢太田駅~群上八幡駅
自然豊かな長良川
山と清流に囲まれた風景の中
ランチやスイーツが味わえます。
飛騨牛や飛騨豚のステーキや
美味しい岐阜県産の素材を使った
高級ランチです。
プランは乗車のみと
食事付き(ランチ・スイーツ)があります。
□ JR九州 (熊本県)
A列車で行こう
鹿児島本線
区 間 熊本駅 -~三角駅(天草)
ヨーロッパをイメージした列車で
レトロでおしゃれです。
大人旅が楽しめます。
シックなバーカウンターが
メインの列車で海沿いを走ります。
また観光列車は「天草宝島ライン」と
接続していてクルージングも楽しめます。
□ JR北海道
2026年から運行予定の観光列車です。
スタートレイン計画始動!
観光列車「赤い星」「青い星」
コンセプトは豪華!上質!
赤い星 釧網線(せんもうせん)
区 間
釧路〜知床斜里駅間
2026年4月下旬~7月中旬まで
札幌〜網走駅間
2027年1月下旬~3月上旬まで
道内を周遊する貸切クルーズ
2026年7月下旬~11月上旬までは
青い星 富良野線
区 間
旭川・美瑛〜富良野駅間
2026年6月上旬~9月中旬まで
網走〜知床斜里駅間
2027年1月下旬~3月上旬まで
□ 本日のショート動画
アメリカの物流を支えている長距離トラック
それがボンネットトラックです。
キャブがとてもかっこいいです。^-^