1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 『就労ビザ』で海外で働いてみたい・・・

『就労ビザ』で海外で働いてみたい・・・

かりるーむ https://cari.jp/

検索順一覧 cariroom access ranking



海外で日本人が働くには・・・


英語・現地語が話せないとダメなの?

高学歴(大卒)でなければダメなの?

コミュニケーション能力が高くないとダメなの?

と、色々と考えてしまいます・・・



でも、海外で働いている日本人は130万人以上!

意外と多く感じます。


一生に一度はチャレンジしてみたい海外での就労!


今回は海外で働く方法をざっくりまとめてみました。




□ ワーキングホリデー(ワーホリ)


★ 年齢制限があります。

申請時に18歳以上30歳以下であること

※ 入国時に31歳でも大丈夫です。


★ 有効期間

最長1年間

※ イギリス 2年間

※ オーストラリア 延長申請 3年間


1つの国は一度だけの渡航になります。

原則、就学と就労をすることで許可が下ります。

渡航後に仕事が探せます。




□ 就労ビザ


★ 年齢制限はありません。


★ 期 間

最長5年間


渡航目的が就労であること

渡航先の企業から内定をもらうこと


原則、大卒以上の条件の国が多く

必要書類は卒業証明書、職務経歴書です。


審査基準がちょっと厳しいです。



□ 就活方法


その国(現地)の企業に応募する。

日本の現地法人に応募する。

日本の企業に応募し海外赴任を希望する。


転職サイトから応募する。

ビズリーチ




□ まとめ


台湾はとても働きやすいそうです。

フライト時間は4時間で生活費が安く

日系企業や、日本の現地法人も多くあります。


その上、就労ビザの学歴の条件は高卒でOKです。


応募から採用、そして就労まで

ちょっとハードルは高そうですが・・

意外と、日本人の就労者は人気だそうです。


やはりアジア圏なら働きやすそうなイメージがします。

候補としては『韓国』です。


フライト時間は2時間40分

韓国語は若干日本語に似ていて文法も同じです。

また、日本語を話せる韓国人も多く

韓国の生活様式は映画やドラマで見慣れているので

ちょっと安心感があります。


いつの日か韓国で働いてみたいです。ヾ(๑╹ヮ╹๑)ノ"



31_shipusa200708





コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
  • 記事検索
RSS