1. HOME >
  2. ブログ >
  3. おすすめ本! 今年中に読んで損はない本3選!

おすすめ本! 今年中に読んで損はない本3選!

かりるーむ https://cari.jp/

検索順一覧 cariroom access ranking



いよいよ12月!

師走に入り何かと多忙な日々が続きます。

なので、本を読んでいる暇などは無いかもしれませんが・・・

今年最後に読んで損はない本を3選!ご紹介させて頂きます。




□ 自分の中に毒を持て<新装版>


著者 岡本太郎


発売 2017年12月


★ 著者プロフィール

芸術家 主に絵画や彫刻、空間デザイン

大阪万博「太陽の塔」、巨大壁画「明日の神話」・・・


★★★


自分と戦い真を貫け

オリジナリティを持て

人生を賭けてみろ

才能や自信がなくても良い


熱い言葉が背中を押してくれて

心を奮い立たせてくれるそんな一冊です。




□ 具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ


著者 細谷功


発売 2014年11月


★ 著者プロフィール

東京大学工学部卒業

東芝

Ernst & Young(ロンドンのコンサルティング会社)

著書多数


★★★


具体化はわかりやすく

抽象化はわかりにくいと言われますが

実は『抽象化思考』を持つことは大切なことで

ビジネスや生活において生産性がある。


具体化=目に見えるものだが応用がきかない

抽象化=目に見えないものだが応用がきく




□ 頭のいい人が話す前に考えていること


著者 安達 裕哉


発売 2023年4月


★ 著者プロフィール

筑波大学環境科学研究科修了

Deloitte Touche Tohmatsu(ロンドン・ニューヨークのコンサルティング会社)


★★★


頭の良さは他人が決めることである

社会的知性とは聞く力と沈黙

相手の承認欲求と上手く付き合うこと


知性と信頼を同時にもたらす

『7つの黄金の法則』と『5つの思考法』がわかります。




□ まとめ


海外のコンサルティング会社で活躍されている方の

著書を最近よく目にするようになりました。


コンサルの世界は専門的な知識やノウハウだけではなく

クライアントを通してその向こう側の顧客のニーズにも対応しなくてはならない

顧客ファーストのプロフェッショナルな仕事だと感じます。


この3作品を読むことで

モヤモヤした感情や頭の中が整理できました。



12_bread200115w500x500




コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
  • 記事検索
RSS